2018年12月に米国株の購入を始めて1年経ちました。(経緯については下記をご覧ください)
幸いな事にいい成績で2年目を迎えることができました。この記事では実践方法と今後の運用について書きたいと思います。
Twitterでフォローさせていただいている皆様、いつもありがとうございます!皆さまのおかげで私は資産運用ができています!笑
現時点での運用成績
保有銘柄一覧及び2020年1月8日時点での損益部分を抜き出しました。

※ Portfolio Checker という無料管理ツールより抜き出して表示しております。
小さくて見づらいかと思いますが、幸いな事に多くの銘柄で含み益(右2列が赤字表記)となっております。
この1年、どのように購入をしていったか
基本的には『ミラートレード(人マネしながら購入)』です。
0.『バフェット銘柄』という単語をキーに色々な方のブログや記事を見ながら銘柄を選定
→とりあえず何銘柄か購入する。
(ここからミラートレード開始)
1.Twitterで投資アカウントを複数フォローし、情報収集。候補銘柄と購入タイミングを探る。
→複数のアカウントが「買い」と言っていたら(新規銘柄の場合、企業情報確認して)購入判断をする
※購入単位はだいだい5株or5-10万程度で少しずつ購入
2.配当金が入ったら保有銘柄に再投資
3.1と2を繰り返す
本当に自分で分析はしておらず、購入していきました。
皆さまの貴重なご意見を取り入れすぎた結果、保有銘柄がたいぶ多くなりました。笑
ミラートレード実施してみて思ったこと(大成功でした)
結果から言うと、含み益も出ていますし、初心者としては大成功と言っていいと思っております。
購入し始めた2018年12月が全面的な株価下落フェーズであったという点もありますが、それを加味しても良い成績でした。
初心者が固有銘柄の購入するのはハードルが高いです。なぜなら、マーケット全体に投資する投資信託と違い、固有銘柄は企業の財務/ビジネス/マーケット分析など判断の難易度はグンと上がるからです。
もちろん、とりあえず購入する、というのはOKですが『何となく好きな企業だから』で利益を出すのは難しいのではと思ってます。実際、唯一主観に基づいて購入したIRBT(アイロボット)は株価半分になっており最悪です。笑
※当時、ルンバを買ってテンション上がっていた
なので固有銘柄投資において『人マネ』から入るというのは悪くない選択と思います。
(そもそも初心者が個別銘柄購入やるんじゃない、というご意見はなしで。。。笑)
それに加え、この手法が成功している理由としては『バイ&ホールド前提のため細かいエントリータイミングの見極め不要』があると思います。
グロース株→今後の株価上昇を考えたら、数時間~数日の株価変動はさほど影響しない
高配当株→今後の配当を考えたら、数時間~数日の株価変動はさほど影響しない
これにより、Twitterで複数の情報を確認した上での購入判断の即時性はあまり要求されません。
米国株/バイ&ホールド/ミラートレードは案外相性が良いかもしれません。
今後の方針
この1年、ある意味他力本願(でも自己責任の投資)でやってきて、購入した銘柄/分野への興味は一層湧いてきたとともに、勉強の意味を兼ねてどこかの段階で保有銘柄分析をしてみたいと思ってます。時期の明言はしませんが。笑
ただ、現在のポートフォリオすべてを分析して購入判断ってできるのか?と不安となので、うまい具合に情報収集での購入と掛け合わせて今のポートフォリオを広げていきたいです。
まぁ、このまま銘柄を増やして、インデックス銘柄級の分散投資を実現してみてもいいかもしれませんね。笑
Twitterでフォローさせていただいいる皆さま、引き続きよろしくお願いいたします。
コメント
[…] 投資会社バークシャーハサウェイ会長、ウォーレンバフェットの保有銘柄。かなりざっくり言うと『その業界で圧倒的なシェアを誇る』『堅実経営(負債超過ではない)』『営業利益率が高い』などの優良企業を言う 私も知っている企業も多かったので(コカ・コーラ、3Mなど)購入してみました。 結果、この時期に買ったのがタイミングが良かったらしく、現在は数十%の利益が出ております。 逐次買い足しているため、当時買った銘柄だけを抜き出す事はしておりません。別記事で現在の保有銘柄を公開したいと思っております。 (2020/1/9追記)見にくいですが、保有銘柄&損益を公開しました。 米国株で1年間ミラートレードを実施した結果(含み益17%)2018年12月に米国… […]
[…] 米国株で1年間ミラートレードを実施した結果(含み益17%)2018年12月に米国… […]
[…] 3記事目投稿同日夜 アドセンス申請1/9 4記事目投稿1/12 5記事目投稿1/13 […]
[…] 米国株で1年間ミラートレードを実施した結果(含み益17%)2018年12月に米国… […]
[…] 米国株で1年間ミラートレードを実施した結果(含み益17%)2018年12月に米国… […]
[…] 米国株で1年間ミラートレードを実施した結果(含み益17%)2018年12月に米国… […]
[…] 2018年12月に米国株投資を始め、ブルマーケットに浮かされて浅薄な知識で色々と銘柄を物色した私ですが、中途半端な知識で始めると痛い目にあいますね。 […]
[…] 偉そうに言いましたが、私も様々な人の様々な言葉に翻弄されて運用してきた過去があり、今に行き着きました。(この記事とかミラートレードで稼いだ!とか言ってますしね。笑)そして分かったのはこれ↓↓ […]